「赤ちゃんを授かる」ことについて。

Pocket


私たち夫婦のスタンスと、
ベビ待ちを始めたタイミングについて、少し。

子供を授かることについて

私たちは2016年の春に挙式を終えて、
その後すぐにベビ待ちをすることにしました。
私は33歳で、旦那さんは31歳です。

旦那さんはきょうだいが多く
にぎやかな家庭で育ってきたこともあってか、
子供は早めに欲しいなぁ~とよく話していました。

一方の私は、兄との2人兄妹。
せっかく女性として生まれてきたので、
妊娠や出産、子育ても経験してみたい!と思っていたし、
結婚して家庭を持ったら、できれば子供が欲しいなと
思っていました。

ただ、絶対に子供がいないとダメなのか?と聞かれたら
正直「どちらでもOK」という考え方でした。
こういう言い方をするとテキトーに見えるかもしれませんが・・・

子供がいたらそれはそれでもちろん幸せだろうし、
苦労も多いけど、嬉しいこと楽しいことがたくさん待っているはず。

でも、子供がいない夫婦だったとしても
それはそれで幸せな日々を送ることはできると思っています。

お互いに仕事を頑張って、
趣味を満喫したり、一緒に旅行を楽しんだり。
おじいちゃん、おばあちゃんになっても
ずっと仲良く過ごせる夫婦でいられたらいいなぁと。

実際に私の周りには、そうやって2人で
素敵な時間を過ごしているご夫婦がたくさんいらっしゃいます。

あとは、子供が欲しい欲しいと願っても
恵まれるかどうかはわからないからです。
「授かりもの」ですから。

もし赤ちゃんが来てくれたら、その時は頑張って子育てしよう!
授からなかったとしても、それはそれで人生を楽しんで
仲良し夫婦を目指そう!

そういうスタンスで、赤ちゃんは「どちらでもOK」と☆

ベビ待ちのタイミング

ベビ待ちを始めるきっかけはそれぞれだと思いますが、
私たちの場合は「結婚式が終わってから」でした。

挙式の約1年前に結婚を決め、お互いの両親に報告。
そのあとすぐ現在の家に引っ越して同居を始めました。

当時の私は一人暮らしをしていたのですが、
ちょうど勤めていた会社を退職したところでした。

結婚を決めたし、どうせ家賃が発生するなら一緒に住もう!
住むなら結婚後も住める部屋に引っ越ししよう!
ということで、入籍前でしたが同居をスタートすることに。

それでも、一緒に暮らし始めたとはいえ
結婚の後に妊娠、出産という流れにしようと決めていました。

私たちも当然そのつもりでしたが、
「結婚式はきちんと挙げてほしい」というのが
お互いの両親の希望でしたしね。

体調不良などの理由で挙式キャンセル・・・なんてことも避けたかったし、
なにより自分たちのために、悔いなく結婚式を挙げたかったので!

ということで私たちは、結婚式も無事終わり
新婚旅行もしっかり楽しんだ後から
ベビ待ちスタートとなりました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする