大阪・住吉大社で安産祈願(16w0d)

Pocket


9月の中旬、妊娠5ヶ月目に入ってすぐに住吉大社へ安産祈願に行ってきました。

旦那さんとお義母さんと私の3人で、みんな住吉さんへ行くのは初めて!
ちょっとした観光気分も味わえて素敵な思い出になりました。

「5ヶ月目の戌の日」に安産祈願に行くのはなぜ?

まず「5ヶ月目」というのは、
多くの妊婦さんのつわりが落ち着いてきて、おなかの赤ちゃんも安定してくる時期だから
という理由のようです。

また「戌の日」については、

犬はお産が軽く、狛犬のように悪鬼を祓い赤ちゃんを守るという意味から、5ヶ月目の「戌の日」に腹帯を巻き、安産を願います。

住吉大社HPより

とのことでした。

ただ現代では参拝者が行きやすい日から、妊娠5か月中の土日や大安吉日を選んでご祈願に行く方が多いようです。
私たちもそのパターンでした。

住吉大社もそうでしたが、毎日受付している神社・お寺も多いので
「戌の日」にはこだわりすぎなくてOKと思います。
妊婦さんの体調と、一緒に行くご家族の休日などを優先して都合のイイ日に行きましょう☆

住吉大社での安産祈願の流れ

※混み具合やご祈願の詳細は電話やホームページで確認してくださいね!

摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。 住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。

9月は暑すぎず寒すぎずちょうどよい気候なので、お宮参りとかで混みそう!と思い、
朝イチの時間帯でお願いするため、9時過ぎに現地へ。

HPの案内どおり、事前予約はなく当日に現地で受付した順のご祈願でした。
名前や住所、出産予定日などの記入を済ませ、初穂料をお納めして受付完了。

ちなみに初穂料は7,000円
初穂料は金封に入れて準備し、熨斗ありの蝶結タイプの金封に入れていきましたよ~。

その後、すぐ近くの「第四本宮(神功皇后(じんぐうこうごう)さまが祀られているところ)」へ。

待合で10分ほど待ったあと、もう1組のご夫婦と一緒に御祈祷を受けました。
空いててよかった~!

ご祈願の所要時間は15~20分くらいだったと思います。
椅子に座って御祈祷を受けられたのでとても楽でした。

最後に御下がり品をいただいて退出です。

★腹帯
住吉大社は腹帯の持ち込みはできませんが、御下がり品として
御祈祷を受けたものをいただけます。

腹帯は昔ながらのさらしタイプと、腹巻きタイプのどちらかが選べますが、
この時点では腹帯を持っていなかったので、使いやすそうな腹巻きタイプにしました。

>>犬印本舗 マタニティ 犬印妊婦帯 HB8035 しあわせ (コルセットタイプ)ピンク/マタニティM~Lサイズ

さすがは犬印本舗!
厚みのあるニット生地で、すごくしっかりしています。冬はあったかくていいですよ~。
柔らかくてよく伸びるし、なかなか良い着け心地です♪

腹帯本体とは別で、おなかを下から支えてくれる補助ベルトがついています。
これがホント便利!別の腹巻きとも併用して使い倒してますよ~^^

★子まもり
冒頭の写真が住吉大社の「子まもり」です。
木製の御守りで、革製の小さなマタニティマークもついています。
お産の時に握りしめるのだそうです。
赤ちゃんのイラストが可愛い~♪

嬉しくて手作りマタニティマークと一緒にカバンにつけてたんですが、
あちこちぶつけたり引っ掛かったりしてストラップが外れてしまいました;;
今は修理して家に飾ってます。

★誕生石
住吉大社には「誕生石」というものがあります。

摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。 住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。

この誕生石がある場所は薩摩藩・島津氏発祥といわれるところだそうで、
囲いの中にある小石を安産のお守りとする信仰があるそうです。

誕生石は自分で好きなものを選べます。双子ということで、2つ頂いてきました。

できるだけ丸っこくて、ツルっとしたもので、形と大きさが同じくらいの石で・・・と
めっちゃ必死で石を選ぶ私を、旦那さんとお義母さんが生暖かく見守ってくれてました(笑)

布の御守りと一緒に、母子手帳ケースに入れて持ち歩いています。

* * * * * *

御祈祷では祝詞が読み上げられるのを聞いたり、
また妊婦1人1人の名前を読み上げてもらったりして、気持ちがぐっと引き締まりました。
また、この日はお天気も気候も良かったこともあり、
みんなでお出かけできたことも嬉しかったです♪

ご都合がつけば、そして何より妊婦さんの体調がよい日があれば
是非ぜひ安産祈願にいくことをオススメします!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする